ホーム > 会社案内 > 一般事業主行動計画

ISO情報

行動計画

働く仲間が仕事と子育てを両立させることができ、
働く仲間全員が働きやすい環境をつくることによって、
全ての仲間が其の能力を十分に発揮できるようにするため、
次のように行動計画を策定する。

  1. 計画期間 令和 5年 8月 1日~令和 7年 7月31日までの2年間
  2. 内容
     
    目標1: 育児休業等の取得しやすい職場環境づくり、男性の育休取得促進。
    育休取得予定者に、職場復帰のための支援プランを策定し、
    円滑な育休取得から職場復帰をサポートするとともに、
    業務内容や業務体制の整備を行う。
    <対策>
    ・令和5年9月~ 各種支援プラン制度について、社内掲示による
    全ての働く仲間への周知
    ・令和6年1月~ 管理職を対象とした「育児・介護休業に関する規則
    関連法令」研修の実施
     
    目標2: 産前産後休業や育児休業、育児休業給付、
    育休中の社会保険料免除などの支援制度を働く仲間に周知を図る
    <対策>
    ・令和5年10月~ パンフレットの改訂、社内掲示による全ての
    働く仲間への周知


行動計画(女性活躍推進)

「女性活躍推進法」に基づき、
女性が活躍できる雇用環境を作ることによって、
全ての働く仲間が能力を十分に発揮できるようにするため、
次のように行動計画を策定する。

  1. 計画期間 令和 7年 4月 1日 ~ 令和 10年 3月 31日までの3年間
  2. 内容
     
    目標1: 採用における女性の割合を30%以上とする。
    <対策>
    ・令和7年4月~ 採用活動におけるパンフレット・プレゼン資料の強化・見直し
    育児・看護・介護等の休業制度と実績を可視化し
    男性・女性共に活躍・働きやすい職場であることのアピール
    ・令和7年6月~新卒採用訪問や企業説明会、等の採用活動への女性社員の参画
    ・令和7年6月~募集要項における「職種」「仕事内容」を細分化し、より具体的な内容を記載する

≪情報公表≫
●勤続年数の男女差
2025年3月1日現在
区分従業員数平均年齢平均勤続年数
男性10648.0 歳23.7 年
女性5548.4 歳24.8 年
16148.2 歳24.0 年
勤続年数の男女差1.1 年

ページトップへ